FLASHFORGE 3Dプリンター Adventurer3S 続き
- 3Dプリンター関連
- Adventurer3
FLASHFORGE 3Dプリンター Adventurer3S の続きです。
FlashPrintを使って、
こんな感じでサポート材を入れる。
ボタンひとつで自動で入れてくれるのね。
手動でもつけられるけど、なんか厄介でした(笑)
でプリント。
今度はちゃんとサポートされてていい感じっぽい。
印刷終わったら、とりあえずスクレーパーだけは買ってあったのでなんとか台から外したけど、サポート材取るのに手とマイナスドライバーなどで地道にやってったのですが、意外と繊細だし大変。
なるほど、ペンチとか色々必要そうだ。今度買っとこう。
で、完成したのがこれ。
2cm角ほど。なんとか形出てるけどこれより小さいと厳しいだろうな。
標準のノズル0.4mmだけど、0.3mmにすると色々変わるのかな?
試したいことが増えていくな。
出費も増えるな(笑)